※掲載の医療サービスは広告・PRを含みます。
※掲載の医療サービスに申込すると、売上の一部が編集部に還元されることがあります。
※この記事の詳細情報は作成時点のものです。最新情報は公式サイトにてご確認ください。
※掲載の医療サービスについては編集部による集計、調査により推薦したものになります。
※監修者掲載の記事について、監修者はコメントの監修を行っており、サービスを選定したものではありません。
※記事に記載された効果や痛みには個人差があり、効果の保証はしておりません。
※価格は全て税込価格になります。
ニキビ跡になったら美容皮膚科での治療が必要です。
本記事ではニキビ跡をきれいに消すためのスキンケアや治療方法をご紹介します。また、ニキビができる原因も解説しているので参考にしてくださいね。
【この記事でわかること一覧】
ニキビ跡を消す前に原因を知ろう!
ニキビ跡ができてしまったら、急いで医療機関でもあるクリニックや皮膚科に駆け込みたくなりますよね。
ですが、ニキビ跡を消す前にニキビ跡ができる原因を知っておかないと、また同じことを繰り返してしまいます。ここではニキビ跡についてご紹介します。
ニキビ跡とは?
ニキビ跡とは、炎症を起こしていたニキビが治った後、赤みや色素沈着、クレーターなどに変化した状態を指します。
赤みや色素沈着のような軽度のニキビ跡は比較的治りやすいですが、クレーターや凹みのような重度のニキビ跡はなかなか消すことができず、治療に時間がかかります。
ニキビからニキビ跡ができるまでの流れ
ニキビができてからニキビ跡になるまでの流れを知ることで、早い段階でニキビ跡になるのを防ぐことも可能です。
種類 | ![]() |
![]() |
![]() 赤ニキビ |
![]() ニキビ跡 |
---|---|---|---|---|
特徴 | 肌の表面に白いポツポツ | 表面が黒く見える 痛みはない |
炎症で赤く腫れている 痛みを伴うこともある 黄ニキビになることもある 医療機関での治療が必要 |
痛みは少ない 色素沈着や赤みになる ひどい場合は肌がくぼむ 炎症後紅斑とも呼ばれる |
原因 | 毛穴に皮脂が溜まっている 乾燥による肌バリアの低下 |
汚れで毛穴が開く 皮脂が空気に触れて酸化 |
アクネ菌の増殖で炎症 | ニキビの炎症が治り跡が残った 肌への刺激 |
段階 | 初期段階 | 初期〜中期段階 | 中期〜後期段階 | 最終段階 |
画像引用:美容皮膚科フェミークリニック
初期や中期段階のうちは自力で治せる可能性があります。しかし、ニキビ跡になるまで何もケアを行わず、そのまま放置してしまったことからどんどん悪化してしまうことも。
肌のターンオーバーの乱れで回復しない
肌のターンオーバとは、表皮の奥にある層から新しい細胞を生成し、古い角質を上に押し上げることで肌表面が艶やかになる成長過程のサイクルです。
通常約6週間のサイクルで皮膚を美しく生まれ変わらせるのですが、ターンオーバーが乱れることで肌バリア機能が弱まり、ニキビやニキビ跡の原因となります。
ニキビ跡を消す治療を行ったしても、肌のターンオーバーが乱れたままでは改善するまでにかなりの時間を要してしまいます。
参考:ハイチオール
ニキビ跡を消すのに効果的な治し方
【種類別】
ニキビ跡の種類 | ![]() ニキビ跡の赤み |
![]() ニキビ跡の色素沈着 |
![]() ニキビ跡のクレーター |
![]() ニキビ跡のケロイド |
---|---|---|---|---|
症状 | 炎症が落ち着いても赤みが残っている 皮膚内で炎症が続いている 周囲にうっ血が起こる |
茶色や紫色 シミのように見える |
肌が凸凹している | しこり状のニキビ跡が悪化 皮膚がミミズ腫れのようになる |
原因 | ニキビの炎症が長引いた | 周囲の毛細血管が破壊した 大量のメラニン色素が生成 ニキビの炎症が長引いた 紫外線を浴びた |
ニキビだけではなく周辺組織も破壊 ニキビを潰した |
手で触ったり潰したりした ダメージを修復しようと体が過剰に反応 |
治療法 | 光治療 ケミカルピーリング レーザー治療 |
レーザートーニング ケミカルピーリング |
ダーマペン PRP治療(再生治療) ケミカルピーリング |
組み合わせ治療 注射 |
画像引用:美容皮膚科フェミークリニック
ニキビ跡を消すには、今のニキビ跡の種類を知る必要があります。その後に、自分に合った施術を見つけましょう。
①赤みのあるニキビ跡の治療方法
画像引用:肌のクリニック
フォトフェイシャル
ケミカルピーリング
レーザー治療
赤みのあるニキビ跡を消したい方は、色素を破壊するレーザー治療や光治療、ケミカルピーリングがおすすめです。
赤い色素に吸収される医療機器や薬剤で誇張された毛細血管を細くし、赤みを引かせるように促します。
その他にも、LED療法やビタミンC誘導体などの美容有効成分を肌に浸透させて赤みを抑える「イオン導入」も人気です。
②色素沈着ニキビ跡の治療方法
画像引用:はなふさ皮膚科
レーザートーニング
ケミカルピーリング
ニキビ跡の茶色く見える色素沈着は、メラノサイトと呼ばれるメラニン色素が増殖している状態。そのため、美白作用のあるケミカルピーリングがおすすめです。
さらに肌に優しいレーザー照射が特徴のレーザートーニングを用いて、メラニン色素を体外へ排出させる治療法もあります。
肌のターンオーバーを促すことで、コラーゲンやエラスチンが自然と分泌され、肌再生が期待できます。
③クレーターニキビ跡の治療方法
画像引用:品川ニキビクリニック
ダーマペン
PRP治療(再生治療)
ケミカルピーリング
クレーター状のニキビ跡になると、自分でニキビケアするのが難しいため、医療機関でダーマペンや再生治療するのがおすすめです。
クレーターは、真皮層までダメージを受けている状態。そのため、コラーゲンやエラスチンを促進させられません。ダーマペンの針で真皮層まで刺し、強い刺激をあえて与えることで自然治癒力を高めます。
再生治療は自分の血液から成長因子と抗炎症性サイトカインを増加させて血清し、ニキビ跡に直接注入することで肌再生を促す方法です。ダウンタイムは数日から1週間ほどと比較的短くなります。
ちなみに、厚生労働省では再生治療の高い効果を期待しながらも、安全性の確保を医療機関に提示しています。
参考資料:厚生労働省|再生治療
④ケロイドニキビ跡の治療方法
画像引用:船橋中央クリニック
組み合わせ治療
注射
盛り上がりのある肥厚性瘢痕(ひこうせいはんこん)は皮膚の再生能力の異常により、しこりのように膨らんだ状態の症状です。体質によっては赤くケロイド状になりやすく、ニキビ跡として残ってしまいます。
ケロイドは肥厚性瘢痕と違う症状ですが、同じように呼ばれることも。治療法としてはステロイド剤をケロイドに直接注入する方法やステロイド剤軟膏の塗布などで行います。
参考:日本形成外科学会
ニキビ跡治療後のアフターケア
ニキビ跡治療を行ったら、その後のアフターケア対策が非常に大切なポイントとなります。ここでは大事なアフターケアの方法を解説しているので、早く治したい方はぜひ参考にしてください。
肌に刺激や摩擦を与えない
治療後は外部からの刺激を受けやすく、乾燥しやすい状態になっています。ニキビ跡を消す治療を行ったら、洗顔時やスキンケア時は肌に負担を与えないのが重要です。
ニキビ跡のあった部位は治療のダメージを受けているため、顔を強くゴシゴシ洗い摩擦を与えないようにしましょう。
洗顔料はしっかりと十分に泡立ててから、泡で洗うようなイメージで行ってください。(泡立てる前に手を洗ってからが基本です)
また、熱湯も肌に刺激を与えてしまうので、ぬるめのお湯で優しく洗うようにします。
メイクする際も、治療した部分をあまり触らないようにするのがポイントです。
保湿を徹底的に行う
ニキビ跡の治療後は、肌を乾燥させないためにしっかり保湿ケアを行います。化粧水や乳液などでケアする際は、アルコールフリーの化粧品を使って肌に刺激を与えないのがポイントです。
肌が乾燥していると肌バリア機能が低下するのですが、乾燥を補おうとメラニン色素を増殖させてしまいます。そうなると色素沈着としてさらに跡が残ることも考えられるので注意してくだい。
紫外線対策を行う
ニキビ跡治療の後に紫外線を浴びると、茶色いシミのような跡が残ることもあります。そのため、季節関係なく日中は日焼け止めクリームを塗るのを忘れないように心がけましょう。
外出時は日焼け止めだけではなく、帽子や日傘などのW予防で紫外線を避けるようにしてください。
また、ニキビ跡が重度な場合は、ダウンタイムが長引くこともあります。肌に刺激を与えないためにも、飲むタイプの日焼け止めも検討するのもおすすめ。
ニキビ跡をセルフケアで治す方法を紹介
自分でなんとかニキビ跡を消したいと思う方も多いでしょう。そこで、ニキビ跡をセルフケアできる方法を詳しくご説明します。
ニキビ跡を消すおすすめの市販薬
「ニキビ跡を消したいけれど皮膚科に行くのが恥ずかしい」という方も多いですよね。できれば市販で済ませたいと思う方も多いでしょう。
市販薬でニキビ跡を消すには、症状を見るのが大切です。もしクレーターやケロイドになっていたら、市販でニキビ跡を消すのは難しいです。
色素沈着や赤みの場合は、美容成分配合のものを選ぶようにしましょう。ただし、完全に治るのではなく薄くする程度だと思ってください。
- ホワイティフル:色素沈着
- ハイチオールCホワイティア:色素沈着
- ケシミンクリームEX:赤み・色素沈着
市販で購入できるものは、美容皮膚科などで処方される薬よりも効果は弱まります。さらに、間違った知識で市販薬を使うと肌トラブルを引き起こしてしまうことも。
万が一肌トラブルが発生したら、医療機関で医師に相談してください。
個人サイトで購入する際の注意点
内服薬の「アキュテイン」はアメリカなどでニキビ治療に使用されていますが、日本のドラッグストアでは購入できません。
特に妊娠中の女性が服用すると、胎児への影響を与える恐れがあるため、個人輸入で入手しないように注意喚起を呼びかけています。
※ アキュテイン及びそのジェネリック医薬品については、数量に関係なく、医師の処方せんまたは指示書に基づき必要な手続きを行わない限り、個人輸入することはできません。
引用元:厚生労働省『アキュテイン(ACCUTANE)(わが国で未承認の難治性ニキビ治療薬)に関する注意喚起について
生活習慣を整える
肌と生活習慣の乱れは深い関係があります。ニキビ跡を改善するためには、睡眠時間の確保やストレスを溜めないなど、普段から気をつけることが必要です。
また、食生活も大事なポイントとなり、栄養バランスの良い食事を摂取することを意識しましょう。肌に良いとされる栄養素は以下のようなものがあります。
- タンパク質
- ビタミンA
- ビタミンB群
- ビタミンC
- ビタミンE
- ミネラル
- 食物繊維
- 必須脂肪酸など
どうしても1日で栄養素が補えない場合は、サプリメントを利用するのも良いでしょう。健康的な生活を過ごせば、肌が自然と内側から綺麗になろうとするはずです。
また、水分補給も忘れないようにしてください。老廃物を排出する効果が期待でき、肌のターンオーバーの手助けとなります。
肌が喜ぶ生活習慣を積極的に取り入れましょう。
ニキビ跡を消すなら皮膚科・美容皮膚科
どっち?
「ニキビ跡を消すなら医療機関に行くことはわかっているけれど、美容皮膚科と皮膚科はどっちがいいんだろう?」と考える方も多いですよね。ここでは美容皮膚科と皮膚科でニキビ跡を消すための診察内容の違いをそれぞれ解説します。
皮膚科でニキビ跡を消す診察内容
皮膚科(病院を含む)でニキビ跡を消す方法は以下の通りです。
内服薬・外用薬
一部のレーザー治療
ピーリング
皮膚科は主に皮膚の病気などを改善するための医療機関です。美容目的ではないため、プラスαでの治療はほとんど行われません。
ニキビ治療なら効果を発揮するかもしれませんが、ニキビ跡となるとビタミンCなどの内服薬や外用薬を処方する程度なので時間がかかるでしょう。
たた保険適用になることが多いところはメリットと言えます。(レーザー治療やピーリング以外)
美容皮膚科でニキビ跡を消す診察内容
美容皮膚皮膚科ではニキビ跡を消すために様々な治療法があります。
- レーザー治療
- 光治療
- ピーリング
- 内服薬・外用薬
- 美肌注射,点滴
美容皮膚科では自由診療となり、患者が全額負担となります。
その代わり、美容皮膚科ではニキビ跡の治療だけではなく、ニキビの再発予防や美肌効果などが期待できます。正しいアフターケアもきちんとアドバイスしてくれるでしょう。
このことから、皮膚科よりも美容皮膚科でニキビ跡を消す治療を受けるのがおすすめです。
ニキビ跡を消す方法に関するよくある質問
ニキビ跡を消したいと思っている方のよくある質問をまとめました。ニキビ跡を進行させないためにも、以下のような疑問を解消しましょう。
ニキビ跡を消すメンズクリニックはある?
男性のほうが女性よりも肌が固いためニキビ跡が残りやすく、なかなか消えないことが多いです。
男性ホルモンの影響から皮脂分泌が過剰なうえに、ヒゲ剃りで肌を傷つけることで雑菌が入り込みニキビが発生します。
女性と同様、治療法はそれほど変わりませんが、メンズ専門のクリニックも存在しています。
最近では同じ建物内でも男性と女性の入口を分けているクリニックもあり、男性患者に対して配慮してくれるので気軽に受診してくださいね。
なぜニキビを潰すのがNGなの?
ニキビができるとつい潰したくなるかもしれませんが、潰すことで雑菌や細菌が傷口から入り込みニキビが悪化する原因となります。爪で皮膚を傷つけると炎症物質が分泌されるのが要因です。
膿を出すと治った気分になりますが、膿は出しきれずに肌に残っています。それだけではなく、跡が残り治りにくくなるので注意してください。
万が一潰してしまって跡が残りそうになったら、医療機関で適切な処置を受けるようにしましょう。
ニキビ跡は中学生・高校生でも治せますか?
思春期ニキビは中学生から高校生までにできやすいニキビです。
ホルモンバランスがまだ正常に整っておらず皮脂腺が活性化してしまうことが原因ですが、鼻や頬など目立つ場所にできると気分が落ち込んでしまいますよね。
思春期ニキビを回避するのは難しく、なかなか治らないことで悩みのタネになってしまうことも。しかし、成長期を終えた20代には自然と消えていくので安心してください。
日頃のケアとしては余分な皮脂汚れを除去し、常に清潔な状態を保つのがベスト。
また、医療機関で治療することも可能ですが、親の同意や同伴が必要です。
ニキビ跡は自然に治る?
ニキビ跡が一度できてしまったら、自然には治らないと思っておいたほうが良いでしょう。ただし赤みなどの軽症なニキビ跡なら、自然に治る可能性は高いです。
自然にニキビ跡を消すためには、正しい洗顔や睡眠時間の確保などの対策が必要となります。目立たないところまでにはなるしょう。
ただし、ニキビ跡ができたのに、何もせず日にちが経ってしまうと悪化することもありえます。
ニキビ跡治療はどのくらいの期間で消える?
ニキビ跡を消すには、治療法や重症度によって変わってきますが、3ヶ月から半年以上はかかると言われています。
ニキビ跡はすぐに改善する症状ではないので、焦りすぎず根気よく治療を続けましょう。
ニキビ跡を消す人気のクリニック3選
最後にニキビ跡を消すおすすめのクリニックをご紹介します。どんな治療法があるのか見ていきましょう。
品川美容外科は自然治癒力がアップする
画像引用:品川美容外科
ニキビ跡を消す治療の料金表
施術 | 料金 |
---|---|
ダーマペン4 | 頬のみ:初回限定12,960円 2回目以降16,200円 全顔・首(各):初回限定17,270円 2回目以降19,800円 |
フラクショナルCO2レーザー※1 スタンダードお顔 |
初回限定4,320円 2回目以降10,190円 |
ケミカルピーリング 顔全体 |
非会員4,650円 会員4,320円 |
※上記は全て税込価格です。
※2023年5月時点の公式サイト情報です。
※1グロスファクターマスク付・目の下+目尻・唇を除く
品川美容外科はニキビ跡を消すためのプランが多くあります。ダーマペンをはじめ、レーザー治療やケミカルピーリングがあり、自分に最適な治療法を探すことができるでしょう。
また、痛みに対して不安な方のために、クリーム麻酔を塗布するといった提案をしてくれますよ。ニキビ跡治療だけではなく、新たなニキビを作らない肌質にしてくれるクリニックです。
ニキビ跡治療の経過がわかる症例写真
画像引用:品川美容外科
症例写真の詳細
施術名・内容:ダーマペン4:極細針で肌に微細な穴を形成し有効成分を浸透させる施術。
副作用・リスク:治療回数:1回 【副作用・リスク】ハレ/赤み:1週間位 通院:治療間隔3~4週間毎を推奨。
料金(税込):10,800円〜36,300円
電話番号:0120-189-900
クリニックの基本情報詳細
麻酔 | 表面麻酔:会員2,640円 非会員3,300円 ペンレステープ:会員440円 非会員550円 |
---|---|
カウンセリング | 無料 |
診療時間 | 10:00〜20:00 クリニックによって変動あり |
全国院数 | 全国39院 |
※上記はすべて税込価格です。
東京美容外科は肌トラブルを解消
画像引用:東京美容外科
ニキビ跡を消す治療の料金表
施術 | 料金 |
---|---|
ダーマペン4 | ホホのみ:初回限定12,960円 2回目以降16,200円 全顔・首(各):初回限定17,270円 2回目以降19,800円 |
リジュラン注射 | 問い合わせ |
ピコトーニング (全顔) |
初回限定16,500円 2回目以降22,000円 |
※上記はすべて税込価格です。
※2023年5月時点の公式サイト情報です。
東京美容外科でニキビ跡を消したい方のためにダーマペンを用意してくれます。こちらのクリニックの特徴は4つの薬剤があり、ダーマペンと併用することでニキビ跡を綺麗に消す効果が期待できるでしょう。
ニキビ跡の悩みや肌質の悩みなどを解消するためにサポートしてくれます。リスクを冒さずに患者ファーストで治療してくれるクリニックです。
クリニックの基本情報詳細
麻酔 | 麻酔クリーム:3,300円 ペンレス:3,300円 |
---|---|
カウンセリング | 無料 |
診療時間 | 10:00~19:00 土日祝日も営業 ※クリニックによって変わります |
全国院数 | 全国19院 |
※上記はすべて税込価格です。
城本クリニックはトライアルあり
画像引用:城本クリニック
ニキビ跡を消す治療の料金表
施術 | 料金 |
---|---|
ダーマペン4 | 鼻・鼻下・額・顎 各:19,800円 両頬:24,800円 全顔トライアル:29,800円 2回目以降:39,800円 |
ケミカルピーリング | 顔全体:7,700円 |
※上記はすべて税込価格です。
※2023年5月時点の公式サイト情報です。
城本クリニックはニキビ跡の症状によって組み合わせ治療を提案してくれます。何通りもある治療法の中からきっとあなたに合う方法が見つかるでしょう。
毛穴が詰まった皮脂や角栓を取り除くケミカルピーリングや、肌に穴を開けて自然治癒力を高めるダーマペンなどもあります。
ニキビ跡治療の経過がわかる症例写真
画像引用:城本クリニック
症例写真の詳細
施術名・内容:ニキビ・ニキビ跡の状態によっては、ケミカルピーリングと施術後のスキンケアできれいなお肌に戻る場合もあります。ケミカルピーリングは、にきびを始め、にきび痕、しみ、シワ、くすみ、開いた毛穴に効果的な治療方法です。
副作用・リスク:むくみ、腫れ、内出血がありますが、時間とともに治ります。
料金(税込):1回 7,000〜15,000円(当時の価格で現在とは異なる場合があります)
電話番号:0120-107-929
クリニックの基本情報詳細
麻酔 | 問い合わせ |
---|---|
カウンセリング | 無料 |
診療時間 | 10:00~19:00 ※ 完全予約制 |
全国院数 | 全国25院 |
ニキビ跡を消すための方法まとめ
ニキビ跡はできるだけ残さないように早めの治療が大切です。さらに小さなニキビを悪化させないための対応も必要。
医療機関でニキビ跡を消す治療を行うことで、再びニキビができにくい肌にしてくれますよ。
普段できるアフターケアも実践しながら、美肌を目指しましょう!
[wv_script id=’4883′]